fc2ブログ

盛岡 網張(あみはり)温泉 紅葉狩り

岩手山のすぐふもとにある網張温泉、登山道網張ルートの起点であるとともにスキー場あり、
温泉あり、春には山菜、秋はキノコ狩りと年間を通じて楽しめる標高700mにあるリゾート?です。



少し前になりましたが、季節もいいしここから3つのリフトを乗り継いで標高1300mの紅葉狩りに
でもとやって来ました。
天気はいいのですがすごい西風、一応コートなどもってきましたが、半端ではない寒さにこんな装備で
30分もかかるリフトに揺られたら凍死してしまいそうなので残念ながら紅葉狩りは断念、となりました。



せっかくここまで上ってきましたので下界の眺めや紅葉にはまだ少し早い周りの山の木々をパチリ。
(マウスをのせると画像が換わります)


この一帯は岩手山の火山地帯で地熱発電所もあるほどですので、あちこちに温泉が
湧きだしています。
そこで急遽近くの日帰り温泉に立ち寄りました。



ゆっくりとお湯に浸かって冷えた体を温めました。
泉質は含硫黄 - ナトリウム - 炭酸水素・塩化物泉で透明なお湯でした。



温泉で温まったあとは腹ごしらえ、岩手山麓極楽野(ごくらくの)という場所にあるおいしい
お蕎麦やさんで私は温かいそば、女あるじは850円とは思えない海老天の大きさにビックリの
天丼を完食でした。


紅葉狩りは残念ながらはずれでしたが、おかげで温泉とおいしいお昼を楽しめたのは
大当り、まもなく訪れる厳しい冬を前にしてのつかの間の山行きの一日でした。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。
スポンサーサイト



マスデバリアが咲きました(Msdevallia Ignest)

2011年12月、盛岡に引っ越してきて間もなく市内のホームセンターで花の終わった
マスデバリアを200円で買いました。
それ以来ほぼ2年間、当地の夏は涼しいこともあって我が家で元気に育っています。
埼玉で5鉢、そしてこれが6株目になりますが無事に夏を越せたのは盛岡に引っ越してきて
入手したこの一株だけでした。



原産地はアンデスの高山地帯、極めて冷涼な地域に育つ洋蘭ですので一般的な栽培難易度は
かなり困難という部類に入るこのマスデバリア、涼しいはずの盛岡の夏でも暑がりそうですが、
埼玉とは違って枯れるほど過酷な環境ではないようです。
それでも夏に出る花芽はうまく開花できませんでした。

涼しくなって育ち始めた花芽、入手後最初の開花は一輪、次は二輪と順調に株が大きくなり
生命力がみなぎり今年は今までで最多の三輪の開花です。


因みに入手後初めての開花はこちら
二度目はこちらをご覧ください。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。

パソコンから異音 ついでにあれこれメンテナンス

ほぼ一年前、パソコンの画面が真っ暗になって使えなくなってしまったので格安で仕入れた同じ機種の
パソコンにハードディスクを差し替えて使っていました。

格安PCだったのでCDしか読めず、DVDの読み込みも出来ませんでしたが、そのうち壊れたPCから
DVDドライブをはずして載せ換えましょうと思いつつやらず仕舞いでした。
順調に動作していたのですが、最近ファンからガーガーという異音が出るようになりました。



そこで意を決してファンの整備とDVDドライブを搭載するため、作業開始!
たくさんのネジをはずし、コネクターをはずしやっと分解完了です。



ガーガー音の出るのは左上の渦巻き模様のファン、右上の大きな四角がCDドライブで、
古いPCから取り外したDVDドライブと交換します。



ファンを取り外し、鉄板の三つの爪を起こしてはずすとこんな姿ですが、実際は綿ぼこりにまみれて
凄い姿でした。(これは清掃後のきれいな姿です)
(マウスをのせると画像が換わります)

回転部分をそっと持ち上げるとスポッと抜けますので、
軸をクリーニングして注油してから元通りに組み付けます。


これはCPUを冷やすためのラジエターでここにファンの風が当たるのですが
ご覧の通り何年もごみもろとも吹き付けているので目詰まりして冷却効果は
ほとんどないに等しい状況でした。



掃除機と小さなブラシでラジエターを丹念に掃除して、DVDドライブに付け替えてPCの整備は完了です。
異音は無くなり静かそのもの、おまけにDVDビデオも見えるようになりました。

一般的にPCにはCPUの温度が上昇すると動作速度を遅くしてCPUの温度上昇を
抑える仕組みが搭載されています。
まともな冷却効果は望めいほどの綿ぼこりがなくなりよく冷えるようになったのでしょう、
なによりも嬉しいのは処理スピードが格段に速くなったことです。



ついでに女あるじのPCは必要なモジュールが欠落してエラーが出たり動作が遅くなったりと
不調つづきでしたので、これも分解掃除でラジエターのゴミを取り除きました。

次にメールソフトのデータやブラウザーのブックマーク、書き溜めたドキュメントなどをLAN経由で
私のPCに転送して保存してから、購入時の初期状態に戻す機能でOSを再インストールしました。

それからデータを戻し、OSのアップデートをかけてとほぼ丸一日を作業に費やしましたが
おかげで今までとは見違えるようなスピードと安定性が戻ってきました。
おかげでオークションで安い上位機種の落札も考えていましたがその必要もなくなりました。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。

Translation
English
♥. ♠. ♣Alice
ブログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
プロフィール

kaz

Author:kaz
間もなく定年退職を迎える埼玉在住のサラリーマン→2011年9月で定年になりました。
どこに行っても人だらけの都会から雪の降る故郷が恋しくなるのは年のせいか→'11年10月にやっと盛岡に戻ることができました。
古い柱時計、真空管ラジオの修理をしながら洋蘭を育てるのが趣味。

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
シンプルアーカイブ
検索フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最新トラックバック