デンドロビュームが咲きました(Dendrobium griffithianum)
2009年にいただいたデンドロビューム・アグレガタム(Den.aggregatum v jenkensii)、
ヒマラヤやネパールなどに自生する蘭ですがつぼみが三つ見えてきました。
まもなく開花を迎えます。

こちらもデンドロビュームですが、インドアッサム地方やビルマなどに自生するグリフィシアナムが
ひと房だけですが黄色の花を咲かせました。
良く見ると右に突き出したバルブからも小さな花茎が見えます。

9年前、長女の初給料で館林の蘭園に一緒に出向いて買ってもらった株ですが元気に育っています。
小さなつぼみがたくさん見えますが、やがて長く下垂してまた黄色の花が見られそうです。

次に開花するのは北インドやタイなどの高地に自生するツニア(Thunia bymeriana)、
もうつぼみがずいぶんと膨らみ開花が待たれます。

ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。
ヒマラヤやネパールなどに自生する蘭ですがつぼみが三つ見えてきました。
まもなく開花を迎えます。

こちらもデンドロビュームですが、インドアッサム地方やビルマなどに自生するグリフィシアナムが
ひと房だけですが黄色の花を咲かせました。
良く見ると右に突き出したバルブからも小さな花茎が見えます。

9年前、長女の初給料で館林の蘭園に一緒に出向いて買ってもらった株ですが元気に育っています。
小さなつぼみがたくさん見えますが、やがて長く下垂してまた黄色の花が見られそうです。

次に開花するのは北インドやタイなどの高地に自生するツニア(Thunia bymeriana)、
もうつぼみがずいぶんと膨らみ開花が待たれます。

ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。
スポンサーサイト
庭のビックリグミが真っ赤に熟しました
首都圏の天候は大変な荒れ模様のようですが
梅雨なのにこちらでは青空にジリジリで照りつける太陽、
まるで夏が来たようです。
昨夕は今年初めてヒグラシの声が前の山から聞こえました。
通勤路ではたくさんの山百合が小さなつぼみを展開し始め、
立ち木に絡まって茂るマタタビの葉が白く変わりました。

先日まで大豆ほどの大きさだったマタタビのつぼみがふくらみ
白い花をたくさんつけています。

我が家の庭でたくさんの花をつけていたビックリグミが赤い実をつけました。
子供の頃は桑の実、スグリ、キイチゴ、グミ、ハシバミなど
こうした木の実が楽しみでとてもおいしく感じたものでした。

植えつけて3年の小さな木ですのでたくさんの収穫は望めませんが
それでも庭で収穫できるのは大きな楽しみです。
(マウスをのせると画像が換わります)

さて、お味のほうは、といいますと
確かに子供の頃に食べた味、甘酸っぱくてちょっと渋くて・・・、
でもあの当時ほどおいしい! という感動はありませんでした。
強い甘味が当たり前になってしまった今の時代に
舌が慣らされてしまったせいでしょうか。

ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。
梅雨なのにこちらでは青空にジリジリで照りつける太陽、
まるで夏が来たようです。
昨夕は今年初めてヒグラシの声が前の山から聞こえました。
通勤路ではたくさんの山百合が小さなつぼみを展開し始め、
立ち木に絡まって茂るマタタビの葉が白く変わりました。

先日まで大豆ほどの大きさだったマタタビのつぼみがふくらみ
白い花をたくさんつけています。

我が家の庭でたくさんの花をつけていたビックリグミが赤い実をつけました。
子供の頃は桑の実、スグリ、キイチゴ、グミ、ハシバミなど
こうした木の実が楽しみでとてもおいしく感じたものでした。

植えつけて3年の小さな木ですのでたくさんの収穫は望めませんが
それでも庭で収穫できるのは大きな楽しみです。

さて、お味のほうは、といいますと
確かに子供の頃に食べた味、甘酸っぱくてちょっと渋くて・・・、
でもあの当時ほどおいしい! という感動はありませんでした。
強い甘味が当たり前になってしまった今の時代に
舌が慣らされてしまったせいでしょうか。

ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。
車の引越し手続き、自分でやってみました
埼玉から盛岡へ引っ越してきてもう2年半、ずっと埼玉のナンバーのまま使っていました。
車検を機にディーラーに住所変更をお願いしようと聞いたところ代行手数料は3万円ほど、
そんなに高いなら自力でできないものかと調べてみると、そう難しいことはなさそうです。
早速職場から徒歩5分ほどの警察署で車庫証明の申請書をもらって持ち帰りました。
自宅付近の地図はgoogleの地図をPCで印刷して添付、敷地のどの部分に駐車するのか
申請書に大雑把な見取り図と寸法を書き込んで、ものの10分ほどで申請書が完成しました。
翌日の昼休み、市役所で買った岩手県証紙を申請書に貼って提出すると無事受理され、
車庫証明は一週間後に出来ますと記された預り証を受け取って帰りました。

待つこと一週間、昼休みに警察に出向いて預り証を渡すと550円の証紙と引き換えに
無事保管場所証(丸いステッカー)と車庫証明書が手に入りました。

これを添えて陸運局に車を持ち込んで手続きすれば晴れて岩手ナンバーが手に入るはずです。
そして昨日、車庫証明、住民票を持って我が家から車で20分の陸運局まで申請に出かけました。
県外ナンバーの車は陸運局に持ち込みが必要なのでナンバープレート交換作業場近くに停めました。

まずは受付で車の住所変更のために来たことを告げると持参した必要書類のチェックに続いて
どの窓口でどんな手続きが必要なのか説明してくれましたが親切そのものでした。

指定された窓口を順にまわり申請書や変更手数料の印紙を買ったり、
何種類かの申請書の書き方も係りのお嬢さんから丁寧に教えてもらいながら無事書類手続きは完了、
総額たった2,000円弱でした、一番高いのは新しいナンバープレート代の1,580円也。

最後に車から自分で封印を破って埼玉ナンバーを取り外して窓口へ返納すると
ぴかぴかの新しい岩手ナンバーを手渡され、これまた自分で取り付けました。
待つことしばし、係りの人がやってきてボンネットを開けて車台番号を確認後
先ほど自分で取り付け終わった岩手ナンバーに封印キャップをパチンと嵌め込み、
新しい車検証を受け取ってすべて完了、ここまで要した時間はぴったり一時間でした。
警察署へ3回通った一時間を加えても二時間で代行手数料3万円が節約できました。
ちなみにこれらに要した費用は住民票1通含めて5,015円也。

ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。
車検を機にディーラーに住所変更をお願いしようと聞いたところ代行手数料は3万円ほど、
そんなに高いなら自力でできないものかと調べてみると、そう難しいことはなさそうです。
早速職場から徒歩5分ほどの警察署で車庫証明の申請書をもらって持ち帰りました。
自宅付近の地図はgoogleの地図をPCで印刷して添付、敷地のどの部分に駐車するのか
申請書に大雑把な見取り図と寸法を書き込んで、ものの10分ほどで申請書が完成しました。
翌日の昼休み、市役所で買った岩手県証紙を申請書に貼って提出すると無事受理され、
車庫証明は一週間後に出来ますと記された預り証を受け取って帰りました。

待つこと一週間、昼休みに警察に出向いて預り証を渡すと550円の証紙と引き換えに
無事保管場所証(丸いステッカー)と車庫証明書が手に入りました。

これを添えて陸運局に車を持ち込んで手続きすれば晴れて岩手ナンバーが手に入るはずです。
そして昨日、車庫証明、住民票を持って我が家から車で20分の陸運局まで申請に出かけました。
県外ナンバーの車は陸運局に持ち込みが必要なのでナンバープレート交換作業場近くに停めました。

まずは受付で車の住所変更のために来たことを告げると持参した必要書類のチェックに続いて
どの窓口でどんな手続きが必要なのか説明してくれましたが親切そのものでした。

指定された窓口を順にまわり申請書や変更手数料の印紙を買ったり、
何種類かの申請書の書き方も係りのお嬢さんから丁寧に教えてもらいながら無事書類手続きは完了、
総額たった2,000円弱でした、一番高いのは新しいナンバープレート代の1,580円也。

最後に車から自分で封印を破って埼玉ナンバーを取り外して窓口へ返納すると
ぴかぴかの新しい岩手ナンバーを手渡され、これまた自分で取り付けました。
待つことしばし、係りの人がやってきてボンネットを開けて車台番号を確認後
先ほど自分で取り付け終わった岩手ナンバーに封印キャップをパチンと嵌め込み、
新しい車検証を受け取ってすべて完了、ここまで要した時間はぴったり一時間でした。
警察署へ3回通った一時間を加えても二時間で代行手数料3万円が節約できました。
ちなみにこれらに要した費用は住民票1通含めて5,015円也。

ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。