エラチオール・ベゴニアが咲きだしました
エラチオール・ベゴニアは球根ベゴニアと中東のイエメンの固有種である原種のベゴニアとの交配で作り出された一連の品種群です。
品種がとても多く花色も様々ですが、我が家のエラチオール・ベゴニアもたくさんの花がどんどん開き始めました。
ツボミが開くに連れて花のサイズが広がりはじめやがて4センチほどになり、花数も多いので結構なボリューム感です。

実はこのエラチオール・ベゴニアは3月初旬、洋蘭の植え替えに使うミズゴケを買いにホームセンターに行った際、半ば枯れた花が数輪ぶら下がっている鉢植えがタダみたいな値段で棚の脇に並んでいました。
寒い園芸売り場に長く置かれていたせいでしょう、4本あった茎の先端にあるはずの成長点が無事だったのは今も残してある一本だけ、あとは枯れてツボミもなくみすぼらしい姿でした。
3本の茎は買ってすぐに数節残して切り詰め、一本だけはもっと暖かくなったら挿し芽をするために残してあります。
一本だけ飛び出して不格好な草姿で花を見せている理由はこういう訳です。

こちらは唯一成長点が残っている茎から咲いた花、日によく当てると花びらの周りが色づき、ツボミも次々に出て膨らんできています。

切り詰めて2ヶ月ほど経ちましたが、株元からはどんどん新芽が伸びだし日当たりの違いでしょうか、こちら側にもツボミがたくさんありますが、開花が少し遅いようです。
まだ葉焼けするほど気温が高くないので晴れた日はガラス越しの直射日光にたっぷり当てて水やり代わりに薄い液肥を与え、根がよく張るように鉢には土を足して丸二ヶ月、暑くなる6月末まで株はボリュームを増して豪華な花を楽しめそうです。

品種がとても多く花色も様々ですが、我が家のエラチオール・ベゴニアもたくさんの花がどんどん開き始めました。
ツボミが開くに連れて花のサイズが広がりはじめやがて4センチほどになり、花数も多いので結構なボリューム感です。

実はこのエラチオール・ベゴニアは3月初旬、洋蘭の植え替えに使うミズゴケを買いにホームセンターに行った際、半ば枯れた花が数輪ぶら下がっている鉢植えがタダみたいな値段で棚の脇に並んでいました。
寒い園芸売り場に長く置かれていたせいでしょう、4本あった茎の先端にあるはずの成長点が無事だったのは今も残してある一本だけ、あとは枯れてツボミもなくみすぼらしい姿でした。
3本の茎は買ってすぐに数節残して切り詰め、一本だけはもっと暖かくなったら挿し芽をするために残してあります。
一本だけ飛び出して不格好な草姿で花を見せている理由はこういう訳です。

こちらは唯一成長点が残っている茎から咲いた花、日によく当てると花びらの周りが色づき、ツボミも次々に出て膨らんできています。

切り詰めて2ヶ月ほど経ちましたが、株元からはどんどん新芽が伸びだし日当たりの違いでしょうか、こちら側にもツボミがたくさんありますが、開花が少し遅いようです。
まだ葉焼けするほど気温が高くないので晴れた日はガラス越しの直射日光にたっぷり当てて水やり代わりに薄い液肥を与え、根がよく張るように鉢には土を足して丸二ヶ月、暑くなる6月末まで株はボリュームを増して豪華な花を楽しめそうです。

- 関連記事
-
- ポット植えのペチュニアを買って摘心しました (2023/07/09)
- 最近手に入れた洋蘭たち (2023/07/04)
- カトレヤを買いました(Rth. Shinfong White Charm 'White Rose') (2023/06/30)
- ツニアが咲きました(Thunia brymeriana) (2023/06/25)
- エラチオール・ベゴニアが咲きだしました (2023/05/08)
- 実生のシクラメンが開花しました (2023/03/15)
- デンドロビウム・アグレガタムが咲きました(Den. aggregatum var. jenkinsii) (2023/03/04)
- 実生シクラメンを鉢増ししました (2023/02/28)
- セロジネ インカーバムが咲きました(Coel. incurvum) (2023/02/23)
スポンサーサイト
hackintosh Windows10をインストールしたらmacOSが起動できなくなった « ホーム
» HP Elitedesk 800 G3 MiniでmacOSを楽しむ 2 macOS Venturaインストール
コメントの投稿
お買い物上手
上手に咲かせる技術があるからこその、お買い物ですね。
とってもタダみたいなお値段とは思えない、珍しくて華やかな花です。
とってもタダみたいなお値段とは思えない、珍しくて華やかな花です。
Re:お買い物上手
**ばーばら**さま
思い切りよく切り詰めたので禿げ山のようでしたが、やがて株元から新芽がいくつも伸びだして株がこんもりしてきました。
本当のプロはきっと元気な芽を数本だけ残して芽欠きをして大きな花がつくように仕立てるのでしょうね。
たくさんの花を見たいのでそこまではできませんでしたが、もう少し伸びたら下葉を取り除いて風通しをよくしてやろうと思います。
思い切りよく切り詰めたので禿げ山のようでしたが、やがて株元から新芽がいくつも伸びだして株がこんもりしてきました。
本当のプロはきっと元気な芽を数本だけ残して芽欠きをして大きな花がつくように仕立てるのでしょうね。
たくさんの花を見たいのでそこまではできませんでしたが、もう少し伸びたら下葉を取り除いて風通しをよくしてやろうと思います。
No title
Kaz様
こんばんは。
グラデュエーションがキレイな花ですね。
こんな砂糖菓子があったと思います。
今は見かけませんが昔結婚式の引き出物に入っていました。
愛新覚羅
こんばんは。
グラデュエーションがキレイな花ですね。
こんな砂糖菓子があったと思います。
今は見かけませんが昔結婚式の引き出物に入っていました。
愛新覚羅
魔法使いですね!
お花の再生良いですね。
捨てられてしまうかもしれない
鉢が花を咲かせているって
良いですね。
母の日近くに大きな株で売られて
いたように思います。
綺麗な花色で素敵です!
捨てられてしまうかもしれない
鉢が花を咲かせているって
良いですね。
母の日近くに大きな株で売られて
いたように思います。
綺麗な花色で素敵です!
No title
愛新覚羅さま
おはようございます。
砂糖菓子ですか、なるほどありそうですね。
花びらのグラデーション、日によく当てると色が濃くなり、より淡い色合いにもできるようです。
宿根ですので蘭同様長く楽しめそうです。
おはようございます。
砂糖菓子ですか、なるほどありそうですね。
花びらのグラデーション、日によく当てると色が濃くなり、より淡い色合いにもできるようです。
宿根ですので蘭同様長く楽しめそうです。
Re:魔法使いですね!
kazuさま
おはようございます。
昨日はみぞれ、今朝も寒くて+1℃でしたがきっとそちらは氷点下でしょうね。
こんなきれいな花を咲かせる株がお安く手に入って大満足です。
二枚貝が開くように開花して、徐々に花が大きくなって満開になるんですね。
暑さに弱いので無事夏を越せるといいのですが、初めて育てるので勝手がわかりません。
もう少し暖かくなったら保険代わりに長い茎を切って挿し芽で一株増やそうと思っています。
おはようございます。
昨日はみぞれ、今朝も寒くて+1℃でしたがきっとそちらは氷点下でしょうね。
こんなきれいな花を咲かせる株がお安く手に入って大満足です。
二枚貝が開くように開花して、徐々に花が大きくなって満開になるんですね。
暑さに弱いので無事夏を越せるといいのですが、初めて育てるので勝手がわかりません。
もう少し暖かくなったら保険代わりに長い茎を切って挿し芽で一株増やそうと思っています。
きれいですね
八重の花がちょっと変わっています。きれいに咲かせましたね。
枯れかけたのを救ってくれたからと、お花の方も恩を感じているんじゃないでしょうか?
枯れかけたのを救ってくれたからと、お花の方も恩を感じているんじゃないでしょうか?
Re:きれいですね
くうみんさま
おはようございます。
お店の隅に置かれているこうした鉢植えをみると、値段も手頃だしついつい手が出てしまいます。
その後の手入れ次第できれいに咲いてくれるので世話を焼く甲斐があるというものですね。
反対側のつぼみも開きだし、一層華やかな姿になって目を楽しませてくれています。
おはようございます。
お店の隅に置かれているこうした鉢植えをみると、値段も手頃だしついつい手が出てしまいます。
その後の手入れ次第できれいに咲いてくれるので世話を焼く甲斐があるというものですね。
反対側のつぼみも開きだし、一層華やかな姿になって目を楽しませてくれています。