fc2ブログ

壊れたパソコンがついに復活

普段使っていたパソコンが壊れたので古いパソコンを引っ張り出してLinux OSをインストールして・・・
という記事を今年の夏に書きましたが、今日はその後日談です。

その前に、先日干し柿を作るべくガレージの脇に渡した棹に掛けていましたが・・・・、
なんとオナガ(野鳥です)がしょっちゅうぶら下げてある柿を突っつきにくるようになってしまいました。
甘柿、渋柿を混ぜてぶらさげてありますが甘柿をちゃんと見分けて突っついていくのには感心しました。
夕暮れどき、軒先の干し柿のシルエット、あちこち下げる場所を変えて鳥と知恵比べです。



Linuxで動作しているPCですが、マイクロソフトのOSに比べれば圧倒的に早い動作ですが如何せん、
非力のCPUですので実用上問題はありませんが、サクサクというほどスピーディには動いてくれません。
更になんとしても復活したいデータが壊れたPCに残っていましたので早速活動開始です。

まずは以前使っていたPCが復活できるかどうか、メーカーの修理部門に電話をして症状を述べ
概算の修理費用を見積もってもらいましたが、その結果は三万円強。
数年前に勤め先から年度末に在庫品を買い取った金額の半分を超える値段で純正の修理は断念しました。

次なる手段として中古の同型機種を探したところ、送料込みで1万円以下という格安品がありました。
最悪の場合は手持ちの表示不良機と落札品の部品を寄せ集めて動くPCを1台組み上げるという
覚悟で落札しました。

もともと法人向けのモデルですので使い方も一般的にはおとなしいはずと思っていましたが
届いてみるとびっくりするような程度の良いPCでした。
早速入念に動作チェックしましたが何も問題となるような点はありませんでした。



次に動かなくなった我が家のPCから取り外したハードディスクを新たなPCに入れてみると・・・
無事に動作して、なんとしても復活したかったデータファイルも読み出し可能になり
以前と全く同じ環境で動き出してくれました。
メーカー純正の修理費用に比べるととても安い費用で問題を解決することができました。



ついでに以前使っていたPCから取りはずした1GBのメモリーモジュールを新しいPCに追加して
フルパワーで動いてくれています。



メーカー純正の修理は確実ではありますがメーカーの看板を背負った技術者が作業を
している分修理費用が多少高かめともいえます。
ただ修理後の動作保証や安心感もありますので、高いお金を払って入手したPCの修理であれば
妥当な金額なのかもしれません。

中古PCには当たりはずれもありますし、自力での修理に自信が持てなければ
今回の壊れたPCの中にあるデータ復活にあたり、きっとメーカー修理を利用したと思います。

安全確実なメーカー修理を利用するもよし、自分でリスクを取って中古PCを買うもよし
それぞれの事情で選択すればよいのでしょうが、今回はいろいろと考えさせられました。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければ
上の国産・地域材アイコンのクリックをお願いします。






関連記事
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【壊れたパソコンがつい】

普段使っていたパソコンが壊れたので古いパソコンを引っ張り出してLinux OSをインストールして・・・とい

コメントの投稿

非公開コメント

No title

うちにも数台のボツPCがおります。日本にいたときはMac OX, Windows OS, Linux OSと3つを使っていましたが、こちらに来てからは妻がMac、私はWinです。来春日本に帰ることになるので、もう一台PCを入手するかなぁ、と思っていたのですが、日本でどのみちネット環境を再構築するときに買うかなあ、ということもあって、、、なかなか手がでませんねえ。でもスピードが早いやつがやっぱり私にはいいですね。

Re:TORUさん

どこのお宅も同じで古いPCが余っているのですね。
なんとなくもったいない気がして捨て切れないのは困ったものですね。
もう20年以上になりますが、初めて買ったPCはMACのSE/30でしたがなんと60万円もしましたよ。
でもネットワークやオブジェクトの概念などが使っているうちに自然に身について、今の生活を築くことができたのもこの投資のおかげですね。

おはよう御座います

今のりまどのPCは、使って10年になります。
ここは、田舎ですので来春からひかりになります。
それを機会に、PCを新しくしようと思っていますが
使いこなせるか・・心配です、

KAZさんほどの技術が有ればなあ・・・と
投稿文の半分も理解できないりまどは、思っております。v-390

Re:おはよう御座います

りまどさん、こんばんは。
10年とは随分と長持ちするPCでうらやましいです。
壊れたPCは5年ほど使いました。
分りにくい記事で申し訳ありませんでした。
次の記事は可愛い生き物がテーマですので一息ついてください。
Translation
English
♥. ♠. ♣Alice
ブログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
プロフィール

kaz

Author:kaz
間もなく定年退職を迎える埼玉在住のサラリーマン→2011年9月で定年になりました。
どこに行っても人だらけの都会から雪の降る故郷が恋しくなるのは年のせいか→'11年10月にやっと盛岡に戻ることができました。
古い柱時計、真空管ラジオの修理をしながら洋蘭を育てるのが趣味。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
シンプルアーカイブ
検索フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最新トラックバック